Loading...
未分類

Q&A

アヤワスカ全般についてのQ&Aを作りました。
フォーラムで質問されたことはここに反映します。随時更新中

■命のために最低限これだけは守ろうの類

Q:吐いた。どうすればいい?

A:脱水症状を避けるため水を飲みます。

Q:飲んだ。次は?

A:飲んだ水をまた吐く場合があります。意識を失っている状態でも生き残れるよう、回復体位をとって気道を確保しましょう。

Q:回復体位って?

A:画像のような感じで右を下にして寝ます。左手を顎下に挟みます。

Q:宇宙に放り出されたんだけど。

A:よくあるよくある。二時間もたてばいやでも戻ってこれるよ。
これに懲りたらもう二度とOD(無茶飲み)しないでね。

Q:友達が宇宙に放り出されて帰ってこないんだけど。あといくら酔いざましを飲ませても吐き出してしまうんだけど。

A:あなたメンターですか? 落ち着いて友人の常備酔いざましを一錠砕いて粉にしてストローに詰め、鼻の穴めがけて吹き入れてやってください。

■お茶会について

Q:オーロリクスの代わりに○○錠でもいい?

A:b。ただし一切酔えません。

Q:吐き気止め、ナウゼリンの代わりにオンダンセトロンでもいい?

A;セロトニン症候群の危険があるっぽいので控えてください。

Q:じゃあプリンペランは?

A:OKです。

Q:酔いざましにルネスタじゃなくてデパスでもいい?

A:OKです。その旨をメンターにお伝えください。

Q:○○って薬を飲んでるんだけれども。

A:併用禁忌-8に名前が載っていたら控えてください。

Q:お代わり可能?

A:ごめんなさい、初心者向けはいろいろあって標準濃度一杯のみです。中級者向け以降なら飲む量が変わってきます。

Q:他に何か買えるの?

A:煙遊びと煙薬1~5巻が半額で(コミケと同じ値段で)買えます。あとはMedi-teaが5000円で購入できます。

■標準濃度について

Q:標準濃度って?

A:初心者が最初に飲むべき量です。吐くか吐かないかギリギリくらいの量になっていますので、2/3くらいでもいいと思います。手順はCOOKPADに載せてあります

Q:これって根皮どのくらいなの?

A:一杯3~4g程度です。

Q:じゃあお茶にせず直飲みでもそのくらいの量飲めばいい?

A:いえ、直飲みは非常に強いので、やるとしたらまず情報をできる限り自力で集め、最初は2.5mlの計量スプーン一杯から始めてください。

Q:お茶の粉はどうやって手に入れたらいいの?

A:各種素材の仕入れ方に全入手法をまとめてみました。お好きな形でどうぞ。

Q:1回飲んだら、次服用するまでどのくらい期間あけたらいい?

A:3日続けて酔っても体調的には大丈夫と報告した人が今まで二人います。脳内の何かが枯渇したとの報告も入りました。耐性つかないようにと一週間に一回やった人は、一ヶ月後に微妙に耐性がついたのでその後一ヶ月ほどあけたとのことです。
結論として、お好きにという感じです。週二回やっても耐性ついたり敏感になるだけで問題という問題は起きませんでした。なお依存は確認されていません。

■食事制限について

Q:食べてもいいもの、いけないものは?

A:果物は食べられます。(ただしバナナ、パイン、アボカド、いちじく以外のものに限ります)
発酵食品は食べられません。お茶を摂取する6時間以上前から避けてください。食べるとひどい頭痛に陥ります。

Q:体に悪い、やっちゃいけない行為は?

A:違法薬物や精神病薬と一緒に摂取すると死にます。
特にMDMA、コカイン、メタンフェタミン、SSRI、SNRIはダメです。

Q:摂っちゃった。死ぬの?

A:シプロヘプタジン4mgを3錠飲んでください。頭痛がひどくなるたびに一錠ずつ飲んで嵐が止むのを待ってください。

Q:何という物質がダメなの?

A:チラミンです(チアミンでもフェネチラミンでもなく)。体験の前後10時間以上避けてください。
他にもカフェインやアルコールは避けたほうがいいです。体験の前後6時間ほど避けてください。アルカロイドやフラボノイドはお茶の効果を左右するので、トップに据えるものとして研究対象となっています。

■特殊用語について

Q:メンターって何?

A:お茶を他人に飲ませる資格を得た人です。
薬草協会が認定し、人命救助に関わる知識を保証しています。

Q:ダイバーって?

A:お茶を自分で一から用意して飲む人です。
高位のヨギ(ヨガ修行者)や、うつ病から立ち直った人や、職業哲学博士が牽引してフォーラムに集まり研究中です。

Q:テイカーって?

A:お茶から得られる着想を音楽や絵画や映像作品として昇華し、世界に発信する人です。
変わったところでは機械の操縦テクやシューティングゲームの弾幕に加工する人もいます。

Q:ベース、ミドル、トップって?

A:アヤワスカアナログの三大構成要素です。ベースは人体の分解酵素を止める薬や植物を指し、ミドルはトリプタミンを含む植物を指し、トップは種々の効能を持つハーブを指します。
たとえばベースにはモクロベミドやハルミン、フラノクマリンなどが含まれるものを安全に選択し、ミドルにはアカシアやミモザなどのトリプタミン含有植物を選択し、トップにルイボスやマローブルー、ペパーミントやカモミールや蓮などを選択して体液の過剰分泌を止めたり穏やかな効き目を確約させたり多幸感に導いたりします。
ベースをしっかりと効かせると、今まで気休め程度だったハーブティーの効きが驚くほど強く出ます。

Q:煙遊びって?

A:あらゆる雑草を吸ったりなんだりして遊ぶことです。そうやって遊んでいるうちに、面白い効果が出る草を発見することと思います。お肌がきれいになったり、便秘が治ったり。そんな草を見つけたらそれを「煙薬」と呼び習わしています。もうすでに古くなっており、今は安全に確実に酔える方法だけを用いて精神世界を探索する方針に切り替わっています。遊びからスポーツが生まれた形です。

Q:サイコアクティブって?

A:酔い。向精神作用。バットでぐるぐる回る酔いからアマゾン奥地で儀式する酔いまで全部含めてサイコアクティブの一種です。セックスもドラッグも映画鑑賞も、心を動かす人間活動にはすべてサイコアクティブ的要素を含んでいます。
なお「サイコアクティブ物質」というと、吸ったり飲んだりすることで精神変容をきたす物質のことです。

Q:わっしょい?

A:脳みその一部分だけが酔っているさま。「左上の脳みそがわっしょいしている」と表現したりします。この脳みそ一部分の酔いをうまく捉えて変性意識に持っていくことを「わっしょいをキャッチする」「わっしょいキャッチ」など表現しています。逆にわっしょい箇所を迂回して、酔っているのに表面だけシラフに戻すことを「わっしょい逸らし」などといっています。煙遊び全般を通して重要な概念。

Q:逆耐性?

A: わっしょいキャッチがうまくなるにつれ、徐々に少量で酔っ払えるようになっていきます。これを逆耐性と呼んでいます(原義は違うかもしれませんがここではそう定義しています)。
少量で酔えるので体への負担を少なくすることができるうえ、未知の草にどのような毒/効果があるかを少量で試せます。なので逆耐性は煙遊びにおいて必須技能に位置付けています。

Q:受動的観測?

A:ぼーっと天井を眺めたり、近所の工事現場の音が聞こえたりすることを指します。
幻覚を見ると、それが想像力から発生しているものではないことにまず気付くと思います。さらにシラフに戻った後で目を閉じて集中していると、時折変なものを見ることがあります。幻覚剤を摂取すると、それが自分の想像から発された妄想(能動的観測)なのか、それとも受動的に観測されたものなのかを見分けることができるようになります。それが今まで気が付かなかったものを見分ける力になります。

 

■各種個人輸入薬について

Q:オーロリクスって?

A:有効成分モクロベミド。MAOI(モノアミン酸化酵素阻害剤)です。一回のセッションで300㎎使います。150だと入らない人がけっこう出てきます。割ったり砕いたり溶かしたりして使います。
半減期が3時間で、8時間もすれば効果はほぼ無視できる程度になります。シリアンルーやB.カーピの代わりです。シリアンルーなどは毒性が強いため今のところこちらを推奨していますが、諸事情によりおそらくそろそろ輸入制限がかかると思われます。

Q:毒性?

A:シリアンルーなどに含まれるハルマンアルカロイドはハルミン以外にもたくさんあります。そしてそれらには強い毒性があります。ハルマリンにはDNA損傷作用が、ハルマロール以下多数にはMAO-B阻害作用があるものもあり、セロトニン症候群の可能性が高まります。連用は避けてください。

Q:ナウゼリンって?

A:吐き気止めです。

Q:ハイプナイトって?

A:ルネスタのジェネリック医薬品で、睡眠薬の一種です。MAOIと拮抗し、一錠飲んで30分もすればしらふに戻ります。ゾピクロンの光学異性体、エスゾピクロンがその有効成分名です。ゾピクロンは2016年10月に向精神作用が認められて輸入禁止になったので、そのうちエスゾピクロンも輸入禁止になると思います。

Q:デパスって?

A:精神安定剤の一種です。ベンゾジアゼピン系の薬でMAOIと拮抗します。チュアブルタイプもあって即効性が高く、一錠舐めれば20分でしらふに戻ります。非常に便利ですが、過去その依存性の高さから多数の中毒者を出し、同2016年に輸入禁止になりました。

Q:シプラクチン(シプロヘプタジン)って?

A:誤ってセロトニン症候群になってしまった際に飲むお薬です。他人に飲ませる場合は必携です。これを携帯せずに他人に飲ませる人を信用してはいけません。5HT-2と5HT-3の受容体を選択的にブロックしてくれるのでセロトニンフローによる頭痛に効果的です。1と2をブロックしてくれるプロプラノロールもあるのですが、降圧作用があるので素人判断で使うのは止したほうがよさそうです。

■お茶の作り方について

Q:ベントナイトって何?

A:清澄剤です。MAOIではありません。おなかに蓄積する石の粉なので決して食べてはいけません。お茶に混ぜたらフィルターできちんと濾してください

Q:清澄って何?

A:お茶に含まれるタンニンをくっつけて沈殿させる行為です。卵白やゼラチン、ベントナイトでできます。もともとはワインの醸造で使われる技術で、余った卵黄はカヌレという焼き菓子にして食べているそうですよ。

Q:うまく清澄できないんだけど…

A:温度が非常に大事です。卵白なら固めるとき沸騰させず、ゼラチンなら入れる前に30℃付近まで冷やし、ベントナイトなら入れすぎず(入れすぎるとアルカリに傾いて有効成分が逃げます)、少量から経験を積んで丁寧に作りましょう。

Q:なんでお茶にするの?

A:粉のまま食べると酔いの開始時間に1~5時間ほどラグが出ます。酔い終わったと思ってもぶり返したり、酔いが荒々しかったりなど、予想外の変化が起こり事故の確率が上がります。お茶の場合は開始時間や終了時間がある程度まで把握できるので楽です。

Q:余ったお茶はどうしたらいい?

A:冷凍庫で凍らせておけば一年以上効力を保ちます。ペットボトルに入れて凍らせる場合は少しへこませて凍らせると破裂しません。

Q:ゼラチンって市販のクックゼラチンでいいの?

A:市販のは牛骨ゼラチンで、温度設定やタンニンの取り具合などかなり厳しいです。豚皮ゼラチンがネットで売っていますのでそれがおすすめです。ただし60℃を超えるとタンニンを取らずに溶けてしまうので注意です。

■うつ病について

Q:アヤワスカって鬱病や薬物依存に効くって話を聞いたけど、上見たら一緒に飲むと死ぬって書いてる。

A:そうです。正確に表現するなら、「依存を断ち切る」ではなく「依存を断ったあと再度手を出す危険を減らす」という感じです。なので一旦自力で断薬する必要があります。

Q:断薬ってどうすればいいの?

A:抗うつ剤の離脱・減薬
要約:離脱症状という非常につらい現象があるので、回避方法をググったり主治医に聞いたりしてください。

Q:精神薬を一切飲まなくなってからどれくらいあければアヤワスカを飲めるようになるの?

A:薬の種類によります。徐々に減らしていって完全断薬後2週間空ければ今のところ確認されている向精神薬すべて大丈夫ではあります。

Q:飲んでも鬱治らないんだけれどもor一か月したら元に戻ってしまったんだけれども

A:漬け置き洗いに例えると、アヤワスカを摂取するという行為は漬け置きのみです。せっかく汚れが浮いたのに洗わず乾かすとまた汚れがこびりつきます。認知行動療法などと組み合わせてセッションを行いましょう。
それでも治らないというのであれば、パーソナリティ障害や発達障害の二次障害の可能性があります。前者は精神科にかかって根気強く治しましょう。後者は一般的な発達段階を踏もうとせず、専用の発達段階(通称「天才に至る階段」)があるのでそちらを選択しましょう。

参考文献:
厚労省謹製 うつ病の認知行動療法マニュアル (PDF注意)
認知行動療法(CBT)を一人でマスターする
モンキークリニック 認知の歪みについて
第3の向精神薬 亜酸化窒素(N2O)

■うつから抜け出した後について

(書き中…)

Q:

A:

7 comments
  1. iKon

    現地のアヤワスカとこちらのでは実際どのぐらい差があるのでしょうか?
    また通常の食事やタバコが吸える時間の目安はどうでしょう

    1. garassan

      三人ほど現地アヤワスカの体験者が飲んでくれまして、その方によると「ほぼ同じ」とのことでした。
      「精神世界に行くためのルートが少し違うが(つまり幻視の類が違う気がするが)、辿り着いてしまえば同じところに着いた実感があった」と。
      通常の食事は最初に飲んだ時から6時間を経過したときにとるといいと思います。その時に味噌やチーズなど発酵食品は控えてください。あとは普通で構いません。
      タバコはチェーンスモークしないなら体験中でも普通に吸って大丈夫でした。しかし何本も吸うと頭痛の原因になるようです。

  2. hisureba

    二点質問させていただきたいです。
    1.標準体型の成人男性であれば、ナウゼリンは当日の朝に一錠程服薬しておけばよろしいでしょうか? それともお茶を飲む直前に服薬するものでしょうか?
    2.冷凍したお茶は一年以上持つとのことですが、数週間程度の場合冷蔵庫に保存しても大丈夫ですか? 
     また、もし冷凍庫に入れたものを解凍する場合、電子レンジなどは使わず常温で放置して解凍するべきでしょうか。その際、冷凍保存したものを解凍し、再び冷凍保存しても問題はありませんでしょうか。
     よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    1. garassan

      1、ナウゼリンはお茶を飲む20分前に服薬します。これは効果時間のピークをお茶の通過儀礼にぴったり持ってくるためです。
      2、湯煎が一番いいと思います。これは解凍までの半氷の時間を短縮するためです。再度凍らせても問題ありません。液体の時間が長ければ長いほど効果は薄れます。大体三日で半分ほど効果をなくします。製氷皿などをうまく活用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*